早稲田大学 知覚情報システム・メディアインテリジェンス研究室

松山 洋一

matsuyama

GCS研究機構 客員主任研究員(研究院 准教授)

研究ミッション:社会的知能を有する会話AIメディアの実現(Designing Socially-Expressive Conversational AI Media to Assists and Entertain Human Lives)

早稲田大学 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 博士後期課程にて博士(工学).イタリア工科大学 認知ロボティクス研究室客員研究員,米国カーネギーメロン大学ヒューマン・コンピュータ・インタラクション研究所および言語技術研究所 博士研究員を経て,現職.高齢者支援ロボットからミーティング・ファシリテーション・ロボット,モバイルパーソナルアシスタント,ダボス会議公式バーチャルアシスタント,仮想空間会話エージェント,教育支援エージェントまで,一連の会話AIメディア研究開発稼業.これらのプロジェクトに関する取材としてMIT Techology Review,Washington Post,BBC,CNET,Popular Science,Google公式ブログ,NHK等.認知科学,言語学,機械学習,ロボット工学,インタフェースデザイン,コンテンツデザイン等の融合する,世界を変革しうるメディアとしての会話AIの研究と実用化に人生を掛ける.

主要論文

  1. Yoichi Matsuyama, Iwao Akiba, Shinya Fujie and Tetsunori Kobayashi, Four-participant group conversation: A facilitation robot controlling engagement density as the fourth participant. Computer Speech & Language, 33(1):1-24, September 2015.
  2. Yoichi Matsuyama, Akihiro Saito, Shinya Fujie and Tetsunori Kobayashi, Automatic Expressive Opinion Sentence Generation for Enjoyable Conversational Systems, IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Vol.23(No.1):pp.313-326, February 2015
  3. Yoichi Matsuyama, Arjun Bhardwaj, Ran Zhao, Oscar Romeo, Sushma Akoju and Justine Cassell, Socially-Aware Animated Intelligent Personal Assistant Agent, Association for Computational Linguistics, Proceedings of the SIGDIAL 2016 Conference, pp. 224-227, September 2016.
  4. Alankar Jain, Florian Pecune, Yoichi Matsuyama and Justine Cassell, A Social User Simulator Architecture for Socially-Aware Conversational Agents, 18th ACM International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA 2018), November 2018.
  5. Florian Pecune, Jingya Chen, Yoichi Matsuyama and Justine Cassell, Field Study Analysis of a Socially Aware Robot Assistant, Proceedings of the special track Socially Interactive Agents (SIA) at the 17th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2018), July 2018.
  6.  Florian Pecune, Shruti Murali, Vivian Tsai, Yoichi Matsuyama, and Justine Cassell, A Model of Social Explanations for a Conversational Movie Recommendation System, In Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction, pp. 135-143. ACM, 2019. [Best Paper Award]
  7. Hiroaki Takatsu, Mayu Okuda, Yoichi Matsuyama, Hiroshi Honda, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi, Personalized Extractive Summarization for a News Dialogue System, Proc. The 8th IEEE Spoken Language Technology Workshop (SLT2021), pp.1044-1051, Jan. 2021.
  8. Mao Saeki, Weronika Demkow, Tetsunori Kobayashi, and Yoichi Matsuyama, A WoZ Study for an Incremental Proficiency Scoring Interview Agent Eliciting Ratable Samples, 12th International Workshop on Spoken Dialog System Technology (IWSDS 2021), November 2021.

主な研究開発プロジェクト

  • NANDOKU:高齢者向け会話活性化支援ロボット, 2007〜2008
  • SCHEMA(シェーマ):多人数ファシリテーションロボット, 2009〜2014
  • SARA:ダボス会議公式パーソナルアシスタント(世界経済フォーラム共同研究), 2016〜2018
  • InMind:モバイルパーソナルアシスタント(Yahoo!共同研究), 2015〜2018
  • RAPT:数学教育向け会話エージェント(アメリカ国立科学財団助成), 2014〜2018
  • ASTRO:キャンパス案内キオスクエージェント(Microsoft共同研究), 2017〜2018
  • NewsGO:社会的会話AIを搭載したメディアサービスの事業化(JST START助成), 2019〜2021
  • Tutorial English AI:人と共に成長するオンライン語学学習支援AIシステムの開発(NEDO助成), 2020〜進行中

主な技術展示

Socially-Aware Robot Assistant (SARA) プロジェクトに関して

  • 世界経済フォーラム(ダボス会議), スイス・ダボス, 2017年1月
  • 世界経済フォーラム・ニューチャンピオンズ年次総会(サマーダボス会議), 中国・天津市, 2016年6月
  • ホワイトハウス主催 The White House Frontiers Conference, 米国・ピッツバーグ, 2016年10月
  • Google Cloud Next ’18, 米国・サンフランシスコ, 2018年6月

Tutorial English AI プロジェクトに関して

  • AI・人工知能 Expo 2021 秋(2021年10月予定)
  • AI・人工知能 Expo 2022 春(2022年5月予定)

個人サイト

https://www.yoichimatsuyama.com/

© 2015 Perceptual Computing Group, Waseda University. All Rights Reserved

single-members